シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。
僕は髪質の変化や抜け毛などを体質とケアの両面から考えるのですが、今回は肝機能。
つまり、肝臓と薄毛予防や薄毛改善について考えたいと思います。
先ず、肝臓の働きとしては大きく3つあると言われています。
それが・・・
1:代謝(生成、貯蔵、分解)
2:解毒作用
3:排出(胆汁の分泌)
1の代謝は、糖質(ご飯やパン)などから得られる「グルコース」を「グリコーゲン」という形で貯蔵し、必要な場合にそれを「グルコース」に分解し、血管を通して全身の細胞へ送り込みます。
次に解毒ですが、アルコールやアンモニア、薬などを無害化します。
例えば、お酒を飲み過ぎた時に頭が痛い(二日酔い)などになった場合ですが、先ずアルコールは胃で20%、腸で80%が吸収され約9割は肝臓で代謝されるそうです。
そして、取り過ぎたアルコールを肝臓はアセトアルデヒド脱水素酵素によって「アセトアルデヒド」という毒性の高い物質に変えます。
次に肝臓はこのアセトアルデヒドを「酢酸」に変え最終的に二酸化炭素と水に分解し無害化します。
飲み過ぎて二日酔いとかになっている場合はこのアセトアルデヒドの分解が追いつかずに毒に侵されている状態とも言えますね(涙)
また、自動車の排気やタバコの煙、接着剤などに由来する大気汚染物質でもあるそうなので、飲み過ぎた時は公害が体の中で起きているとも言えますね。
そう考えると、二日酔いにならないお酒の飲み方を心がけたほうがいいですね!
調べてみたのですが、厚生労働省が推進する国民健康づくり運動「健康日本21」で「節度ある適度な飲酒」としている量は、1日平均約20g程度のアルコールとなっています。
例えば、シャンパンのアルコール度数は11?12%程度。
一般的な750mlのフルボトルを一人で飲むとなんとそのアルコール摂取量は90gになりますので、かなり飲み過ぎってことになります。
でも、好きな方はこれ位いっちゃいますよね?。
きっと、アセトアルデヒド脱水素酵素が多いんでしょうね!
僕からしたら羨ましい?。
しかし、いくら強いからって1日平均の約2倍以上のアルコールを毎日とり続ければ当然肝臓は大忙しで疲れてしまいますので、休肝日っを設けたほうがカラダには優しいですね。
ちなみにアミノ酸の「アラニン」と「グルタミン」は肝臓でのアルコール分解の効率を上げ、二日酔いの回復に役立つそうです。
アラニンは主にシジミ、ホタテ、イカに多く含まれますので、飲んだ後のシジミ汁は最高にいいんですね!
グルタミン酸は主に大豆に多く含まれているアミノ酸ですので、お豆腐とかをつまみにするといいのかも?!
そして、3の排出は先ずは、古くなった血液を分解して、胆汁に変えて排出するそうです。
胆汁は、脂肪を消化するために必要な液体で胆嚢に貯蔵されるとともにそこで濃縮されていきます。
そして、食物が体内に入ってくるとその刺激で胆嚢がキュッと縮み十二指腸に胆汁が排泄されます。
この十二指腸は小腸の入り口にあって、胃酸で粥化した食べかす(強酸性)になったものが、小腸へ流れ込むのはよろしくないので、胆汁はそれを中和する働きもあります。
そして、この胆汁の主成分である胆汁酸は、脂肪、脂溶性ビタミン、コレステロールなどの脂質成分と結合してそれらが小腸で吸収されやすくしています。
そして、小腸で吸収された栄養分は血液に乗って、一度、肝臓へ集められ成分の安全性や血液の量をコントロールしているそうです。
「肝心かなめ」という古くからの言葉がありますが、この言葉が示すように、肝臓はカラダの中で大変重要な働きを担っている臓器なんですね!
そして、いよいよ薄毛に関する肝臓の働きですが、体内に取り入れた栄養素が血液にのって一旦肝臓に集まると、タンパク質や脂質を人間に必要なタンパク質や脂質に作り替えているんです。
つまり、肝臓の働きが弱ってくるとこの作り変えがうまくいかなくなっていくんですね?。
髪の素材もタンパク質です。
そして、順番からしたらその他のタンパク質合成を優先しないと命にかかわるので、髪にまわるタンパク質は最後の最後・・・。
僕はそう考えます。
ですので、肝臓が弱ってくると髪が細くなったりもしますし、シワやたるみも出やすくなっていくのではないでしょうか?
じゃあ、どうしたらいいのか?
一つは、お酒などを飲み過ぎないってことが言えます。
そして、僕がめっちゃ信頼しているのが「ミルクシスル」というサプリメント!
このミルクシスルは、別名マリアアザミとも呼ばれているハーブで、ヨーロッパでは古くから使用されています。
ミルクシスルに含まれる成分「シリマリン」がお酒や不規則な生活で弱った肝臓をサポートします。
例えば、ミルクシスルには解毒作用があり、ヨーロッパでは毒キノコの解毒や毒へびにかまれたときの解毒のために経口摂取だけでなく、ミルクシスルのエキスを静脈に点滴していた実績もあります。
その他、食べ物と一緒に取り込まれた不要な添加物や生活の中(大気汚染など)で取り込んでしまった重金属などの排出にも役立ちます。
アルコールの分解だけであれば一般的な二日酔い対策ドリンクとそんなに変わりませんがミルクシスルはアルコールだけでなく様々な有害物質の解毒をしてくれるのです。
また、肝臓に有害物質がたまると肌にも影響してきまので美肌にも役立つことがあります。
もう一つの重要な役割は飲みすぎや肝炎などでダメージを受けた肝細胞を再生する働きと、健康な肝細胞を保護もしてくれます。
これにより、肝炎の回復を助けたり肝臓は様々なホルモンの分泌に関わりますが、その調節を行うので、ホルモンと関係のある血糖や血液中の脂質のコントロールを行い血糖値や血中脂質、コレステロールの調節にも役立ちます。
ですので、先ずは飲む前にミルクシスルを飲むと肝臓が元気にいられるので、二日酔いなどにもなりにくくなります。
また、飲まない場合でも毎日のむとデトックス作用も期待できます。
ちなみに、ウコン系は肝臓を傷めてしまう可能性が一時指摘され新聞にも出たことがありますので、ウコン系を毎日飲んでお酒をガブガブ飲まれている方は結果的に肝臓が痛み、お酒にも弱くなっていきます。
ここ数年で随分お酒が弱くなったな?って思う方、さらに薄くなってきたな?とか、円形が・・・って方は、ウコンをやめてミルクシスルをお酒のお供にしたり、毎日1錠でも飲まれると良いかと思います。
このパッケージのミルクシスルサプリメントは、全国の理美容室の店頭で購入が可能です。
オーソモレキュラービューティーマスター ファンデーションコースは誰でも参加可能です。
一般のOLさんや主婦の方でもインナービューティーにご興味のある方はウェルカムです!
各開催についての詳細はこちらをクリック↓↓↓
再生医療による「美肌」「発毛」に興味のある方はこちら↓
【追伸】
アンビエンスプロは会員制の理美容室やエステサロン様専用のショッピングモールです。
ご登録がお済みでない方はどうぞ?!>>>
〈お知らせとお願い〉
□?2016年のSSAカリキュラム>>>
□?シャンソム>>>
□?僕の会社>>>
□?本ブログ内容に関するご質問、お問い合わせ>>>
こんにちは
いつもPLUMEのブログをご覧いただきありがとうございます。
PLUME恵比寿店の水野です。
本日ご紹介するのは当店で販売しているまつ育アイライナーです!
<SWAN LINER>
色はblackとbrown の2色ご用意しております!
スワンライナーはまつげケア成分たっぷり配合なんです!!
<特徴>
・高い耐久性で美しいアイラインが一日キープ
・速乾性が高くすぐにアイラインが完成するのでメイク時のストレスが少ないです
・色素沈着の心配がありません
・メイク落としに馴染ませるだけで簡単にオフできます
・まつ毛を長く、濃く、強くします
・まつ毛を伸ばし発毛を促進します
・毛根環境を整え、育毛を促進します
美しいアイライナーでまつげケアもしていきませんか!
店舗にテスターのご用意もございますので是非お試し下さいませ♪
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしています。
《営業時間変更のお知らせ》
社外研修の為営業時間を短縮させていただきます。
◆12 月 4日 月曜日 11:00 〜 16:00 短縮営業
年末年始の営業について
◆12 月 29 日 金曜日 11:00 〜 22:00 通常営業
◆12 月 30 日 土曜日 11:00 〜 18:00 短縮営業
◆12 月 31 日 日曜日 休業日
◆ 1 月 1 日 月曜日 休業日
◆ 1 月 2 日 火曜日 休業日
◆ 1 月 3 日 水曜日 休業日
◆ 1 月 4 日 木曜日 11:00 〜 22:00 通常営業
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願い申し上げます。