【弓道】【握り革】弓 握り革 菖蒲柄 鹿革 【メール便対応】【10303】
【メール便配送について】 メール便を最終ご購入画面にてご選択ください。
配送方法をご変更いただけていない場合は通常配送にて配送となりますのでご注意ください。
※他の商品と複数ご購入の場合は宅配便配送となる可能性がございますのでご注意ください。
※メール便をご選択いただいた場合、あす楽対象外となります。
【詳細】商品サイズ:約34cm×3.2cm※天然素材ですので、細かい傷・シワ・厚みの不均等などございますのでご了承ください。
※メール便非対応の商品と同梱の場合メール便での配送は不可となります。
※撮影時の状況(光の加減等)や、お客様のご自身のパソコン・モニター等の使用環境などにより、 実際の商品と比較して色味が若干異なって見える場合もございます。
予めご了承ください。
日本武道であります弓道の弓の握り部分に巻く革として、鹿革製の革を用いります。
近年、さまざまな革で作られた握り革も売られておりますが、日本武道に用いられる、革 は、鹿革がもっとも好ましく、素材の特徴上、しなやかさと堅牢性、又、柔軟性を持ち、抜群の吸水性があります。
剣道の道具もほとんどが鹿革で作られており、革の特性を考えると、もっとも適している革であるといえます。
鹿革について 鹿革はいくつものすばらしい特性を兼ね備えており、牛革と比較すると鹿革を弓道で用いられてきた理由が下記の利点であります。
■軽い ■水に強い ■通気性に優れている ■老化しにくい ■柔らかくなじみやすい 鹿革の柔らかな肌触りは人肌に最も近いといわれ、上記の通り、使い込むほど手になじみ牛革よりも軽く、水に強く、摩擦に強く、通気性があり、何年経っても老化しにくい素材であるがゆえに、武道具では幅広く用いられており、もちろん弓道具としても幅広く使われております。
■ 握り革の巻き方について 1.弓の外竹側 籐の下ぐらいから右巻きに巻きます。
※弓の厚みや握り下の大きさにより長さが変わりますので仮巻きを行います。
2.革をある程度引っ張りながら右巻に下に巻いていきます。
3.握り下が隠れる程度まで巻き余った部分を裏返しにして切りを落とす部分に印をつけます。
4.握り革の切り落とす部分をハサミで切り落とします。
5.握り革に薄くボンドを塗ります。
6.仮巻きで行ったように弓に握り革を巻いていきます。
7.巻き終わり後、ヘラなどの固いもので革の繋ぎ目を圧着します。
8.巻き終わり。
※詳しくは、当店のYou Tubeに握り革の巻き方を動画にて公開しております。
製品名 弓道用 握り革 鹿革製 商品サイズ 縦:約34cm 横:約3.2cm
- 商品価格:500円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:5(5点満点)